今日は横浜のホールで国際コンクールの伴奏でした🎹

調律師さんと少しお話できたのですが、こういう管弦楽器のコンクールはピアノの蓋を半開にすることが多く。
そうするとソロ楽器よりも音の飛びが早くなってズレてるように聴こえるんだよねーと。
確かにコンクールによっては蓋の開きをそれぞれで調整してくれることもあるけれど、割と半開で固定のほうが多いんですよね😥
伴奏者はそういう所も考えながら全体のバランスをみたいところですが…反響板の位置によっては左からの返し(全体的な音)が聴こえにくかったり。なかなか耳と経験値のいる世界です😌
とは言え、今日は講評もとても良い評価をいただけたので良かったです✨
素敵なホールでの演奏もとても良い経験になりました。
伴奏のご依頼、ありがとうございました!
コメント